治験は「開発」だけど「営業」の延長にある

治験の仕事で嬉しいこと

 

治験の薬で「病気が治った」「症状が良くなった」という結果が得られると、正直嬉しいでしょうし、患者さんから「治験に参加して良かった」と言ってもらえたら、なお嬉しく思えます。

 

自身の業務が社会に貢献している実感がないと、どんな仕事も長続きしません。

 

 

「あなた」は社会から必要とされていますか?

 

 

社会から必要とされる人は、社会にとって役に立つ人間です。

 

 「あなた」という存在は、誰の役に立っているのでしょうか?

eigyou

 

まずは、所属する組織にとって有益な人材であることが大前提です。

 

あちこちでトラブルを起こし、「自分は悪くない」と言い張る人もいますが、自分が正しいと思い込んだら何をやっても許されるのでしょうか?

 

残念ながら組織にとっては負担となる存在でしかありません。

 

 

「治験の仕事」というサービスを提供している

 

 

治験の仕事にも色んな立場はありますが、基本的には業務というサービスを提供することで報酬をもらっていることになります。

 

自分の提供するサービスにいくら支払いますか?

 

他の人が提供するサービスより、どんな点で優れていますか?

 

 

商品を扱うのではなく、サービスを提供するため、提供する人の「人柄」が反映されます。

 

要するに「自分」という存在を営業するのがサービス業です。

 

自分を売り込むことができなければ、そのサービスで誰も喜んではくれません。

 

 

チームの業績を売り込む

 

 

管理者になると、自分の売り込みだけではなく、チーム全体を売り込んでいくことが求められます。この営業活動ができなければ、チームは軽く扱われ、部下が貧乏クジばかり引くこととなります。 部下を泣かせないためにも、営業力を磨いておきましょう。

 


> 人生で苦労しない営業ノウハウ <

↑ ↑ ↑
結局は「人の心をつかむ方法」なので、営業マンではなくても、色んな仕事に応用が可能です。治験の仕事に限らず、プライベートでも活用できる内容です。

 

 

↑ ↑ ↑
個人の営業力というよりも、小さな組織での営業効率を高める方法が紹介されているので、経営的視点で営業を見ることができます。治験の仕事とリンクさせるのは難しいかもしれませんが、管理業務とリンクさせるにはお勧めの教材です。

 

 

↑ ↑ ↑
営業活動をストレスに感じる人は、クロージング(最終契約を締結し、代金決済が終了すること )を強く意識し過ぎるのが原因だそうです。治験の仕事においてはクロージングを意識する場面が少ないと思いますので、この教材が合うと思います。

 

 

 

高い評価を受ける人

 

 

同じ業績でも、高い評価を受ける人と、そうでない人がいます。

 

その違いは、自分を売り込むのがウマイかヘタかの違いです。

 

上司にゴマをするようで、あまり好きになれないという人も多いかもしれませんが、意図的なゴマすりではなく、自然体でできる気遣いが喜ばれるので、人間関係の潤滑油として勉強してみて下さい。

 

 

営業力を向上させる

 

 

下のインフォトップにリンクするバナーをクリックすると、インフォトップのトップページに移ります。トップページの右上にある検索システムを使って「営業」を検索してみて下さい。

 

↓↓(クリック)↓↓

 

 

動画でインフォトップの活用方法が紹介されています。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

成功法則はウソ?

 

 

 

 
inserted by FC2 system